EC一元管理はTEMPOSTAR(テンポスター)

EC運営の受注管理におけるステータス管理とは

複数ECモール・ネットショップ運営における受注管理とは

ECモール・ネットショップ運営において、複数の出店先、売り場を持つことは売上拡大の1つの方法となります。各ネットショップごとに消費者層が違うため、複数の出店先、売り場を持つことでより多くの消費者との接点を持つことが出来ます。

一方で複数のECモール・ネットショップ運営を行うということは、各ネットショップごとにそれぞれ店舗運営が必要となり、効率よく各ネットショップから受注情報を処理していく必要があります。

受注管理におけるステータス管理とは

EC運営における受注情報を効率よく処理していくためには、各受注情報におけるステータス(状態)をしっかりを把握していく必要があります。一般的にこのステータスは下記のようなものがあります。

ステータス状態
確認待ち備考欄にお客様からの記載があり確認が必要な状態
入金待ち注文に対する入金確認が必要な状態
在庫引当待ち注文に対する商品在庫の引当が必要な状態
出荷待ち商品の出荷待ちな状態
出荷中商品の出荷準備中な状態
出荷済み商品が出荷済みな状態
後払い入金待ち注文に対する後払い入金確認が必要な状態
完了注文に対する入金・出荷等がすべて完了している状態
キャンセル注文がキャンセルされた状態

各受注情報が現在どのようなステータスになっているかをきちんと管理することが出来れば、次に必要な業務対応を滞りなく進めることができ、受注管理の業務自体のミスも減らすことに繋がります。

受注管理のステータス管理と自動化

受注管理の業務において、受注情報の件数が多くない状態においては、ステータス管理からそれに伴う業務対応を進めることは人的リソースで補うことが出来ると思います。

ですが、複数の出店先、売り場をもち売上を拡大させていくと、それに伴い受注件数も増加していきます。増加する受注に対する受注管理の業務を人的リソースだけでミスなく業務対応を進めることは、やがて限界となります。

そのようなときにネットショップ一元管理システムを活用して、受注管理のステータス管理と自動化させる必要性があります。

システムを利用することで、システムが自動的に処理できるところはシステムに任せることで人的なミスを減らし、人が介在しないといけない業務のみを人が担うような形となります。

例えば、受注管理におけるステータス管理において、

  • ECモールなどですでにカード決済済みの受注情報においては”入金確認”は不要
  • 商品在庫が確保してあれば、”在庫引当待ち”からの自動引当が可能(”出荷待ち”へ)
  • 商品引当が出来るなら、出荷指示の自動化(”出荷中”へ)
  • 商品出荷済みのデータを受け取ることで、荷物番号の通知なども自動化(”出荷済み”、”完了”へ)

など、ステータス管理から業務の自動化までをネットショップ一元管理システムに任せることが出来ます。

一方で、確認待ち(例:備考欄にお客様からの記載があり確認が必要な状態)などはシステムに任せることは難しく、人が対応する必要があります。

上記のように多数の受注情報を、”ネットショップ一元管理システム”に任せるところはまかせて、人が対応する必要なものだけ人が対応することでより多くの受注情報を効率良く対応していくことは可能となります。